アドミッションポリシー
クリーンエネルギー化学コースの育成目標と求める能力・人物像
人類の持続的な発展のためエネルギーの確保、環境の保全は最重要課題です。本コースでは、環境にやさしく高効率なエネルギー創製、利用に関する専門知識や技術を備えた、この最重要課題の解決に貢献できる技術者・研究者の養成をめざしています。本コースの卒業生は、クリーンエネルギー技術の社会実装実現を担う企業、たとえば自動車メーカー、電気機器メーカー、材料メーカーなど様々な分野において活躍することができます。そのために、次のような人を求めています。
- 化学のなかでも特にエネルギー材料、エネルギー変換・貯蔵技術などのクリーンエネルギー化学に対する強い興味をもつ人
- クリーンエネルギー化学の学問、研究を通じて人類の持続的な発展に寄与する意欲をもつ人
- 理科(特に化学)、数学、英語の基礎学力があり、さらに深く学ぶ意欲をもつ人
入学までに身につけてほしいこと
高等学校で学ぶ数学、理科、英語、国語、情報、地歴公民の内容を十分に理解しておくことが必要です。クリーンエネルギー化学は化学を基礎として、物理・生物・地学を含めた広い視点から、エネルギーや環境などの諸問題に取り組む分野です。化学全般の内容を深く理解するとともに、理科全般の素養、さらには研究結果の解析に必要な数学、文献の読解やコミュニケーションに必要な国語・英語の基礎学力を備えていることを期待しています。
選抜方針
最新の情報・募集要項の入手、各種様式のダウンロードについては、山梨大学Webサイトの入試情報をご覧ください。